2019年6月12日に改正動物愛護法が
参議院本会議で全会一致で可決されました。
これによって販売される犬猫への
マイクロチップの装着が
義務化される事になりましたね!
今回はこの法律が何故必要で、
何の為に義務化されるのか?また
そもそもマイクロチップとは、どんな物で、
体に害がないのか?など幾つかの疑問を
掘り下げて行きますね♪
そもそもマイクロチップとはどんな物?
装着が義務化されたマイクロチップとは
長さ8ミリ~12ミリ、直径2ミリ程の
円柱型で「アンテナ」と「IC」を内蔵した
「電子タグ」だそうです。
チップは、生体適合ガラスやポリマーという
素材で囲まれていて
15桁の数字が登録ナンバーとして
記憶されていて、
専用の読み取り機「リーダー」によって、
登録した情報を確認する事が出来ます。
マイクロチップには、以下の様な情報を
登録できます。
- IDナンバー
- 装着した日時
- ご主人様の情報、名前、住所 電話番号
- ペットの情報、名前、種類、性別、など
- 獣医師の情報、氏名、獣医師会コード
- 獣医施設の情報、 住所、電話番号
なぜ!必要(義務化)なの?
それでは、なぜ今回マイクロチップの装着が
義務化になったのでしょうか?
その背景となった要因を幾つか紹介しますね♪
1 飼い主不明による処分を減らす目的
犬と猫の殺処分の数は年々減少して
来ていますが平成29年度で約4万3千頭と、
以前として信じがたい数の仲間達が
殺処分されています。
この数を、なんとかゼロにする運動が
進む中でマイクロチップの必要性が
出てきたのですね!
2 迷子や災害時などの身元確認が目的
平成26年度に負傷動物として保護された
犬と猫でご主人様が見つかったのは、
犬が全体28%程、猫はわずか0.3%程
だったそうです。また東日本大震災の時に、
ある自治体では、迷子札や狂犬病の注射札を
付けていた犬猫は100%ご主人様と
再開が出来き、札を付けていない
首輪のみの場合はご主人様と再開できたのは
犬は、わずか0.5%猫ちゃんに関しては、
何と!0%だったそうです。
3 世界的に義務化が進んでいる為
海外でも、スイス、フランス、ベルギー、
オーストラリアなどで犬のマイクロチップ装着が
義務化されていて、日本に来る時も
証明書の提出が必要で、日本から海外に
行く場合でも装着が義務化されている国も
ありますので、海外旅行に行く際は、事前に
確認が必要ですね!
名札だけじゃダメだなの?
名札だけですと、劣化したり、迷子中に
破損や落下して解らなく
なってしまう事もあるそうです。
マイクロチップはの耐久性は、
30年程あるそうで電池も必要無いので
一度装着すれば、一生、大丈夫ですね♪
いつから?どこで?付ければいいの?
いつから?何歳から付けるの?
今回、義務化の対象となったのは、子犬などを
販売も目的としているブリーダーさん達が対象と
なっていて、既に家族となっている場合は、
「努力義務」(特に罰則などは、ありませんが努力してください、
ご家族の任意にまかせますが、責任も自分達にありますからね)
と言うニュアンスに留まっています。
また、今回の法改正で
犬猫を販売が許されるのが、
生後7週間(49日)から8週間(56日)を
超えてからと引き延ばされたので、
ブリーダーさんが販売するまでに装着すると
言う事になりますね!
自宅で子猫や子犬が生まれた場合は、
最初にワクチンを打つ
生後50日位が望ましとされています。
どこで付けてくれるの?
マイクロチップの装着は
獣医行為になりますので、
全国の動物病院で必ず、お医者さんに
付けてもらってね♪
データーの読み取り機(リーダー)も
動物病院にありますので、
迷子の犬や猫などを見つけたら、まずは
お近くの動物病院まで
連れて行ってあげてね♡
体に入れて害は無いの?痛くない?
大切な体に、機械を入れるには
抵抗がありますよね!
マイクロチップは犬や猫の首の後ろの
皮下に入れます。
体の奥に入れるのでは無く、
皮膚の直ぐ下で、首の後ろは、
子供の時に、お母さんが「くわえて」
運んでも大丈夫な所です。
自分で「カジたっり」「引っかいたり」する
心配も少なく一番安全と思われる場所に装着します。
近年では、人間にもマイクロチップを埋める技術
が進んでいますが
副作用など、人体や動物の体に害がある事は、
特に報告されていません。
費用は、数千円から1万円とされていて、
登録費が別に千円程かかります。
まとめ
大切な体のチップをいれるなんて、
凄く抵抗があぅたけど
全ては、大切な仲間達、
大切な家族を守るためなんだにゃ!
迷子になったり、離れになったら、
一人でお家に帰れる自信がないから、
チップがあれば安心だにゃ♡
最初に「チクッと」するのだけ我慢すれば
良いから頑張るにゃん♪